Gallery archive 51

リビングから山を望む家



リビングからの眺め

外観 

玄関 ドアを開けた時のプライベートを確保された設計

玄関内部 あると何かと便利で嬉しいベンチ 正面↑リビング(お客様動線)

 ←左に洗面やトイレ(家族専用動線)

洗面 左にトイレ ↑ファミリークローゼットへ

トイレ 腰壁に木材を使うことで、温かみのある雰囲気や調湿や防汚効果があります

ファミリークローゼット

ファミリークローゼットを抜け

 ←家事コーナー ↑勝手口  →ランドリールーム →バスルーム

バスルーム

キッチンから →に家事コーナー バスルーム 勝手口へ 

←ファミリークローゼット トイレ 洗面、玄関へ 

玄関からLDKへの回遊動線になっています。

 

ロフト付きのLDK     

白の壁に所々に無垢の木素材が入り、木の香りもして温かみのある中に、

部分部分に締め色の黒を適度に入れることで、スタイリッシュにまとめています。

キッチンからの眺め

リビングから各部屋にアクセスできる無駄のない間取りと動線づくりを心がけました。

子供部屋

子供部屋

寝室

寝室奥に書斎

階段を上ってロフトへ

ロフトからの風景も素晴らしい

ロフトからも山を望めます。

リビングから畳コーナーは ソフトクローズ機能の引き戸で仕切ることもできます。


リビングに付随させた和室は間仕切りを引き込み戸として高さを天井まで上げると普段は大きなリビングのコーナー畳となり、子供の遊び場や昼寝場所、またはくつろぎスペースとなります。来客時、間仕切りを閉じるとプライベートな空間となり、隠せたり お客様の寝室としてまたは、子どもが小さいときの寝室にもなります。

収納の下に空間を作ることにより 圧迫感がなくさらなる広がりを感じる設計に

畳も正方形でなく長方形ににすることで洗練された空間を演出しています。

収納下の板の部分は床の間の意味合いもあり、用途に合わせていろんな使い方が出来そうです。造り付けの収納部分の引き戸もソフトクローズ機能となっています。

夜の外観

木製の塀の木と木の間が、適度にすき間があることで 家の中から見ても圧迫感がなく 

夜外から見てもプライベートがちゃんと確保されています。


GALLERY

GALLERY

Gallery - 実績紹介 私たちの役割は、お客様のいろいろな想いをかたちにする事です。 土地からニュアンスを読み取り、お客様からのニュアンスを具体化する事です。 その流れの中で点をつかみ線でつないでいく。 それが建物の個性になり感性をくすぐる。 そんな建物づくり・リフォームを提案していきます。 ※掲載可能な実績のみをご紹介しています。

0コメント

  • 1000 / 1000